• HASHIYASUME blog

ルピナス ギャラリーの育成

11月頭に小さい苗を植えたルピナス ギャラリー ローズ。ルピナスの中でも50cmの小さめのやつらしい。ルピナスは25度で成長が止まり、30度で枯死が始まると言われてる。

04May2019
  • gardening

ガクアジサイ恋路ヶ浜

紫陽花をうえたいなと思って色々調べてたどり着いた紫陽花、恋路ヶ浜。斑入りの葉っぱがとてもきれいだったのとガクアジサイだったことが決め手だ。日本に昔からあるタイプというのは気候や環境にあって育てやすいというし。

10Apr2019
  • gardening
  • life

背の高さ担当植物

地植えで育てたい植物がいくつかあって、近所になかなか置いてなくて、晩秋頃にネットで取り寄せた。

10Apr2019
  • gardening
  • life

2回目のネメシア

冬でも元気に咲くお花として晩秋に購入したネメシア。見た目が好きで買ったけど、2月ごろにはほとんど花が落ちてしまった。花柄摘みをたまに行う程度で特に手をかけてなかったけど、4月上旬、また花をつけてくれた。

10Apr2019
  • gardening
  • life

多肉とユーカリ

あったかくなってきて多肉が生き生きしている。

10Apr2019
  • gardening
  • life

カンパニュラ

ナフコで安売りしてた苗のカンパニュラ。色不明とあったけど、安かったし好きな花だし。ラベンダー色があればラッキーだなと思って購入。

10Apr2019
  • gardening
  • life

チューリップが咲き始めた

マウントタマコブラックヒーローシャーリーテンプル全て八重咲種。周りのビオラが育ちすぎたのか埋もれてる感。これからどのくらい伸びるかな?来年の参考にしよう。

10Apr2019
  • gardening
  • life

ブルームーンとボレロの様子

最近とても暖かかったので、一気に芽吹き始めたように思う。

10Apr2019
  • gardening
  • life

2019年3月の庭

チューリップの芽が出てきたり

15Mar2019
  • gardening
  • life

雑草

大地が暖まると雑草が芽を出すという。3月頭に草取りをした。

15Mar2019
  • gardening

多肉たちの覚え書き

基本的に屋外で育てている多肉たち。グリーンネックレス(春秋型)オーロラ?虹の玉?(春秋型)ハオルチア(春秋型)ミルキーウェイ?(春秋型)全部春秋型。まだ育てはじめて一年くらいでトライアンドエラーを繰り返し情報を貯めている。まずは屋外で育てる方が徒長もせずにいい感じだ。気候は九州北部(鳥栖市)なのもあるかもしれない。セオリーどおり最低気温2-3度以下の日が続いたら玄関の脇に移動してた。水分も断つ。するとハオルチアがこんな感じに。

12Mar2019
  • gardening
  • life

ブルームーンの植替え

2018年の5月に地元のバラフェアで購入したブルームーン。良い苗を販売のおじ様に選んでもらったんだけど

28Feb2019
  • gardening
  • life

HASHIYASUME

夫と娘とオカメインコと暮らす日々の記録。

記事一覧

Copyright © 2025 HASHIYASUME.

Powered byAmebaOwnd無料でホームページをつくろう