基本的に地植えで極力手をかけずとも
それなりに元気でいてくれる植物がメインの我が家のガーデニング。
調べて購入したものの、実際植えてみてどうなのかの覚書は必要なので
定期的に記録して今後の糧にしたい。
まずは多肉系
ハオルチア、グリーンネックレス、ミルキーウェイ(多分)。
ハオルチアは初めて外で育ててみているけど徒長もせずいい感じ。
子株もいっぱい出て来てる。
グリーンネックレスは夏の台風で少し飛ばされてから元気ない様子だったけど、
最近土増やして元気ないとこ切って仕立て直したら割と元気になったかな。
ミルキーウェイはめちゃめちゃに徒長してたので全体的に仕立て直し。
もりもりとなってくれることを期待。
次はポスト下。
ヒューケラドルチェシリーズ
ビオラ
パンジー
エレモフィラ・ニベア
アリッサム
ヘデラ ヘリックスグレイシャー(多分)
イングリッシュラベンダー
頂き物や買ったけど鉢のまま弱らせてしまったものを
まとめて植えたエリア。
特にヘデラは頑張ってほしい。
ラベンダーもイングリッシュ系だと九州の夏は厳しいだろうな。
デンタータ系は今年の猛暑も夏越し成功。
寒さには弱いらしいけど、雪積もっても大丈夫だった。
ちなみにこういう色のパンジーやビオラ
あるって知らなくて今まで買ってなかったけど
めちゃくちゃ可愛い。つぎからはこれら狙いでいこう。
0コメント